キャンプナース®ナビ

トップ > 利用規約

一般社団法人看護教育支援協会
キャンプナース®ナビ登録規約

【キャンプ主催者登録】

第1条(目的)

この登録規約(以下「本登録規約」という。)は、一般社団法人看護教育支援協会(以下「本協会」という。)が提供するキャンプナースナビ(以下「本ナビ」という。)へのキャンプ主催者登録について、その登録条件その他の必要な事項を定めるものです。

第2条(定義)

本登録規約における用語の定義は、以下のとおりとします。

  1. キャンプ … 単にテント宿泊を伴うアウトドア活動に限らず、以下に例示する屋外及び屋内での活動を幅広く含みます。
    1. 林間学校、修学旅行などの学校行事
    2. 子ども会や老人会などの地域イベント
    3. スポーツやレクリエーション活動
    4. 防災訓練や災害対応活動
    5. 自然体験学習
    6. 屋内での合宿型イベント
    7. 健康促進や交流を目的とした多様な背景を持つ人々が集い、語らう場
  2. キャンプナース … キャンプにおいて、以下に例示するような参加者の健康と安全を専門的に支える看護師をいいます。なお、「キャンプナース」は、本協会の登録商標です。
    1. 活動前の健康相談および準備(参加者の健康状態のチェック、持病・アレルギー対応)
    2. 活動中の健康管理(応急処置、体調不良者の看護、感染症対策など)
    3. 心理的ケア(環境変化による不安やストレスへの対応)
    4. 活動後のフォローアップ(保護者やキャンプ主催者への報告、アフターケアの指導)
    5. 地域および多職種との連携(医療・福祉・教育に限らない)

第3条(登録資格)

  1. 本ナビへのキャンプ主催者登録をするためには、次の条件を満たす必要があります。
    1. キャンプを主催する法人、個人、権利能力なき社団であること
    2. 反社会的勢力等に該当せず、かつ反社会的勢力等と関係を有していないこと
    3. キャンプ参加者の事故等を補償するための損害賠償保険に加入していること
    4. 本協会の登録審査に合格すること
  2. 1の条件を満たしていることを確認するため、本協会より、登記事項証明書、身分証明書、開業届、団体規約、保険証券の提示、その他の情報提供、担当者による面談などの求めがあった場合には、これに応じる必要があります。
  3. 1の条件を満たさない場合又は2の求めに応じない場合には、本ナビへの登録をお断りいたします。

第4条(本協会及び本ナビの役割)

  1. 本協会は、本ナビにおいて、キャンプ主催者登録者によるキャンプナースの募集に関する情報をキャンプナース登録者に提供するにとどまります。キャンプナースとしての具体的な活動内容及び報酬については、キャンプ主催者登録者とキャンプナース登録者との間で交渉し、合意されるものです。本協会は、キャンプナースとしての活動について、契約当事者となり又はこれを斡旋するものではありません。
  2. 本協会が、キャンプ主催者登録者に対し、キャンプ活動について、本登録規約に定めるもののほかに指示を行うことはありません。キャンプ活動については、キャンプ主催者登録者が内容や安全管理体制を整備し、その権限と責任において行われるものです。

第5条(キャンプナース募集に当たっての禁止事項)

キャンプ主催者登録者は、キャンプナースの募集に関する情報を本ナビに掲載するに際し、以下のような行為をしてはなりません。

  1. 虚偽または不正確な情報の掲載
  2. 法令、公序良俗に反し又は社会通念上不相当な活動へのキャンプナースの募集
  3. 第2条②に定めているキャンプナースの活動範囲外の活動への参加要求

第6条(事故等発生時の対応及び責任)

  1. キャンプ主催者登録者は、本ナビによるキャンプ活動中に、キャンプ参加者の事故、疾病等が発生した場合又はキャンプナース登録者との間で紛争が発生した場合には、本協会にその内容及びキャンプ主催者登録者による対応を報告してください。
  2. 本協会は、1の場合であっても、法的責任を負うことはありません。

第7条(登録の取り消し)

  1. キャンプ主催者登録者は、いつでも本協会に申し出ることにより、キャンプ主催者登録を取り消すことができます。
  2. 本協会は、以下の場合には、キャンプナース登録を取り消すことができます。
    1. 登録申請に虚偽があり又は登録資格を失った場合
    2. 本登録規約又は本協会の指示に従わなかった場合
    3. その他登録を継続することが不適切であると本協会が判断した場合

第8条(反社会的勢力の排除)

  1. キャンプ主催者登録者は、本協会に対して、以下の各号の事項を表明し、確約するものとします。
    1. 暴暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、暴力団員でなくなってから5年を経過していない者、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」といいます。)ではなく、将来にわたって該当しないこと。
    2. 反社会的勢力等によって経営を支配される関係、反社会的勢力等が経営に実質的に関与している関係、自己若しくは第三者の不正の利益を図り若しくは第三者に損害を加えるなど、反社会的勢力等を利用している関係、反社会的勢力等に対して資金等を提供し若しくは便宜を供与するなどの関与、その他役員等又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力等との社会的に非難されるべき関係を有しておらず、将来にわたっても有しないこと。
    3. 自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計又は威力を用いて当協会の信用を毀損し又は当協会の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないこと。
  2. 当協会は、キャンプ主催者登録者が1に違反した場合、キャンプ主催者登録者に何らの通知又は催告なく、登録の抹消、契約の解除その他当協会が必要と判断する措置を講ずることができるものとします。
  3. 1に違反したキャンプ主催者登録者は、当該違反したことに起因又は関連して当協会に生じた損害を賠償するものとします。

第9条(本協会からの通知)

本協会からキャンプ主催者登録者に通知又は連絡を行う場合には、本ナビを含めた本協会のウェブサイトへの掲示その他の本協会が適当と判断する方法により行うものとします。本協会から個々のキャンプ主催者登録者に通知又は連絡を行う場合には、本ナビに登録された電子メールアドレス又は電話番号に対して行うものとします。

第10条(個人情報の取り扱い)

  1. 本協会は、本ナビの運営に必要な限度において、キャンプ主催者登録者の個人情報を取得、保有、利用又は提供するものとします。
  2. キャンプ主催者登録者は、キャンプの実施に必要な限度において、キャンプナース登録者の個人情報を取得、保有、利用するものとします。

第11条(免責事項)

本協会は、本ナビの利用によりキャンプ主催者登録者に生じた損害について、故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。

第12条(規約の変更)

本協会は、必要に応じて本登録規約を変更することができるものとし、本登録規約を変更した場合には、キャンプナース登録者に対し、通知するものとします。

第13条(管轄)

本ナビに関する一切の紛争は、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定 2025年5月15日